このページの本文へ

スリーコムが『Fast EtherLink XL 10/100 TX NIC 日本語版』を発表

1998年04月15日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷


 スリーコム ジャパン(株)は、ネットワークインターフェースカード(NIC)『Fast EtherLink XL 10/100 TX NIC 日本語版』(3C905B-J-TX、3C905B-J-TX-100PK)を発表した。同製品は、パフォーマンス、PC管理コスト、インテリジェントなネットワーク管理に優位性があるという。



 パフォーマンスの面では、同社が開発した最新技術の“Paralel Talking II”によってPCIバス・アーキテクチャーの利点を活用。それにより、高いパフォーマンスと低いCPU使用率を実現したという。また業界標準のIEEE802.3xベースのフローコントロールにより、NICとスイッチ間で最適化されたデータの転送が可能。TCP/IPのチェックサム技術のサポートによりCPU使用率を下げ、データのスループットの向上を図ったという。

 PC管理コストの面では、同社の“Managed PC機能”によりLAN経由で、PCをパワーオンにしたり(Remote Wake Up機能)、DMI(Desktop Management Interface)2.0に準拠したデスクトップ管理ソフトとの組み合わせで遠隔のPCのCPUやデスクスペースなどの状況を把握することができる。

 またネットワークパフォーマンスとその制御と管理を最適化させる『DynamicAccess』ソフトウェアの機能でインテリジェントさを実現した。その機能は、より重要なアプリケーションのトラフィックへの優先順位付け、独自のネットワーク管理を行なう“dRMON”、Fast IPで構成される。

 価格はオープンで、店頭価格は平均で1万1000円程度と予想している。6月1日に出荷を開始する。



 なお、同社のデスクトップ向け10/100MbpsのNIC市場におけるシェアは、金額ベースでは明らかにされていないが、世界では第1位で50パーセント、第2位は米インテル社で30パーセント。日本でのシェアは20パーセントで、前四半期('97年10月~12月)に2万4000台を出荷したという。(世界は米International Data Corporation(IDC)社の'97年下期の調べ。日本はIDC Japan(株)調べ)。日本での競合他社に対しては、「インテルとは販売経路などが異なるため、単純にシェアでの比較はできない。しかし“フットワークの軽さ”や柔軟性を活かした販売戦略をとりたい」と同社のマーケティング担当者は語った。(報道局 若名麻里)

http://www.3com.co.jp/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン