このページの本文へ

松下電器、独ライカとデジタルカメラを共同開発──3機種を9月に発表

2001年07月24日 22時38分更新

文● 編集部 佐々木千之

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

松下電器産業(株)とドイツのライカ カメラ社は24日、都内で記者発表会を開き、デジタルカメラ分野において協業することに合意したと発表した。9月には共同開発した3製品を発表する予定。

松下電器産業専務取締で松下電器 AVC社社長の戸田一雄氏とライカ カメラ社CEOのハンス=ピーター・コーン氏
松下電器産業専務取締で松下電器 AVC社社長の戸田一雄氏(右)とライカ カメラ社CEOのハンス=ピーター・コーン(Hanns-Peter Cohn)氏(左)

両社による合意の具体的な内容は以下の3点。

  • 両社は、2001年秋以降の商品化に向けて、複数機種のデジタルスチルカメラを共同開発する。
  • 両社は、上記開発品を“Leica”“Panasonic”各々のブランドで販売する。
  • 両社が開発・販売するデジタルスチルカメラに、ライカ社認定のレンズを搭載する。

デジタルカメラの共同開発においては、ライカがレンズを中心とした光学システム技術を担当、松下電器産業 AVC社(パナソニック)がCCDを初めとする電子部品、2次電池、デジタル画像処理などのデジタル技術・デバイス技術を担当する。具体的な製品開発時期については、最初の共同開発製品を9月初めに3機種発表するという。共同開発した製品は、日本を含めた全世界において、両社から“Leica”と“Panasonic”それぞれのブランドで販売する。これらの共同開発製品では、ライカの設計および製造工程まで踏み込んだ監修に基づくライカ認定レンズを搭載するとしている。なお、レンズの製造は日本国内となる見込み。

世界のデジタルカメラ市場の伸び予測グラフ
世界のデジタルカメラ市場の伸び予測グラフ

松下電器は以前デジタルカメラを製造販売していたが、不振もあって子会社の松下寿電子工業(株)に事業移管した経緯がある。しかし、2005年に世界で4000万台にも達すると予想されるデジタルカメラ市場において、確固たるシェアを得るべく再参入することにしたという。

両社の共同開発によって“新たな写真文化を実現する”としている
両社の共同開発によって“新たな写真文化を実現する”としている

松下電器産業専務取締で松下電器 AVC社社長の戸田一雄氏は、「AVC社内にデジタルスチルカメラ開発センターを設置し、グループ会社から技術者を集めた」と、デジタルカメラ市場再参入に掛ける意気込みを示した。新しいCCDデバイスの開発も視野に入れる。「いまから参入して間に合うのか、という声もあるが、銀塩写真派の人がデジタルカメラに興味を持ち始めたのは今年からと考えているので遅いとは考えていない。ライカの光学技術と松下のデジタル技術、画像処理技術によって新しいデジタルカメラを作っていきたい」とし、2003年に世界市場においてPanasonicブランド単独で10%のシェアを目指すとした。

子会社も含めた開発体制を取るが、これまでの松下電器産業ではほとんどなかったことという
子会社も含めた開発体制を取るが、これまでの松下電器産業ではほとんどなかったことという

なお、松下電器が開発するデジタルカメラは「少なくともメガピクセル以上、ハイアマチュアまで」(松下電器 AVC社植松氏)の予定で、ローエンド向けカメラにおいては必ずしもライカレンズを使うとは限らないとしている。

松下電器 AVC社の狙うデジタルカメラ市場
松下電器 AVC社の狙うデジタルカメラ市場

ライカ カメラ社CEOのハンス=ピーター・コーン(Hanns-Peter Cohn)氏は、「ライカは富士フイルムから大部分をOEMで調達した3機種を発売しているが、デジタルカメラの良い勉強をさせていただいた。松下との協業に関しては、(2000年秋発表の)デジタルビデオカメラへの光学レンズ(※1)における成功が決定的な要因だった。ライカにとって今後デジタルカメラは非常に重要な市場であると考えており、3年後に全売上げに対するデジタルカメラの売上げを25%にすることを目標としている」と述べた。

※1 松下電器産業とライカ カメラは、2000年8月にデジタルAV機器用レンズに関する技術協力契約を締結し、“LEICA DECOMAR(ライカ ディコマー)”レンズを搭載したデジタルビデオカメラを発売している。

ライカ カメラ社最高執行責任者のラルフ・ケーネン氏
ライカ カメラ社最高執行責任者のラルフ・ケーネン(Ralf Coenen)氏。ライカの光学技術は、研究開発力と製造能力、そして材料がカギだという

今回の協業により、両社は世界のデジタルカメラ市場に本格的な参入を果たすことになる。戸田社長はいまからでも遅くないというが、すでにデジタルカメラにはブランドが確立していることも確かだろう。35mmの銀塩コンパクトカメラにおけるライカファンをうまく惹きつけられるような製品を作ることができるかどうかが、両社が成功するかどうかの分かれ目になるのではないだろうか。

会場に展示していたライカの銀塩カメラ
会場に展示していたライカの銀塩カメラ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン