このページの本文へ

マイクロソフト、今冬発売予定のマウス/キーボード製品群のプレスプレビューを開催――レーザーセンサー方式の新光学マウスなど11製品が登場

2005年09月21日 20時53分更新

文● 編集部 内田泰仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

マイクロソフト(株)は21日、同社が今冬に発売予定のマウスおよびキーボード製品群のプレス向けプレビューを開催し、すでに発表済みの『Microsoft Remote Keyboard for Windows XP Media Center Edition』を含め、11製品の説明と展示が行なわれた。発表済み製品を除く各製品の発売時期や価格は現時点では未定で、今後年末に向けて順次発表していくという。

今回のプレスプレビューで紹介された製品のラインナップと公表されているスペックは以下のとおり(カテゴリー分類は同社のプレゼンテーションでの紹介区分に従った)。

デスクトップパソコン向け

Microsoft Comfort Optical Mouse 3000
チルトホイール/“拡大鏡”機能/光学式(センサー解像度:1000dpi)
Microsoft Wireless Optical Mouse 5000
チルトホイール/“拡大鏡”機能/光学式(センサー解像度:1000dpi)/ワイヤレス(電池寿命:6ヵ月)
Microsoft Wireless Laser Mouse 6000
チルトホイール/“拡大鏡”機能/レーザートラッキング方式/ワイヤレス(電池寿命:6ヵ月)
Microsoft Wireless Laser Desktop 6000
カーブ形状配列のエルゴノミクス・キーボードとMicrosoft Wireless Laser Mouse 6000のセットモデル

『Microsoft Comfort Optical Mouse 3000』『Microsoft Wireless Optical Mouse 5000』
『Microsoft Wireless Laser Mouse 6000』『Microsoft Wireless Laser Desktop 6000』

ノートパソコン向け

Microsoft Notebook Optical Mouse 3000
チルトホイール/“拡大鏡”機能/光学式(センサー解像度:1000dpi)
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000
チルトホイール/“拡大鏡”機能/光学式(センサー解像度:1000dpi)/ワイヤレス(電池寿命:6ヵ月)
Microsoft Notebook Laser Mouse 6000
チルトホイール/“拡大鏡”機能/レーザートラッキング方式/ワイヤレス(電池寿命:6ヵ月)

『Microsoft Notebook Optical Mouse 3000』『Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000』『Microsoft Notebook Laser Mouse 6000』

エルゴノミクス・キーボード

Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000
カーブ形状配列キーボード採用の新デザインモデル。ノートパソコンのキーボードのような薄型キーを採用
Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
Natural Keyboardシリーズの新デザインモデル。ホイールの装備、パームレスト部分のチルトアップなどの新機能を搭載

『Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000』『Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000』

エンターテインメント指向製品

Microsoft Laser Desktop 6000
チルトホイール/“拡大鏡”機能/レーザートラッキング方式
高度で精密な操作性を求めるゲームユーザーを意識した製品
Microsoft Remote Keyboard for Windows XP Media Center Edition
12日に発表済みのWindows XP Media Center Edition向けのリビングでの使用を想定した製品。キーボード/マウス/Media Center用リモコンを一体化(製品の詳細はこちらの記事に詳しい)

『Microsoft Laser Desktop 6000』『Microsoft Remote Keyboard for Windows XP Media Center Edition』

この冬の新製品に共通したテーマは“High Definition(=高精度)”。マウス各製品は、光学式マウスではセンサー解像度を1000dpiとしたほか、新たにレーザーセンサー方式の製品をラインナップ。また、センサーの読み取り頻度を6000fps(frames per second)とし、演算処理速度85MOPS相当の自社製制御チップ(有線タイプは0.13μm、無線タイプは0.18μmのプロセスルールのチップを使用)を採用するとともに、同社独自のトラッキングシステムを採用することにより、敏捷性/精確性の高いマウス操作を可能にしたという。さらに、従来は上位モデルにのみ搭載されていた“チルトホイール”(左右スクロールに対応したホイール)を全モデルで採用したほか、マウス操作によるパソコンの使い勝手を高めるソフトウェア面の工夫として、ホイール操作で表示中の画面の一部を拡大表示する“拡大鏡”機能を搭載した。

デザイン/構造上の特徴。Natural Keyboardをベースに、より疲れにくく打ちやすい構造に進化したとしているパームリフトにより、手前側が7度の高い“逆アングル”にでき、手首の角度が自然になるため、疲れにくいというパームリフトを取り付けた状態の製品に手を置いたところ
Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
米マイクロソフト ハードウェアグループ グループプロダクトマーケティングマネージャのバーブ・シュワービィ氏

『Microsoft Remote Keyboard for Windows XP Media Center Edition』を除くキーボード各製品は、Natural Keyboard系のカーブを描いたキー配列を採用。今回発表された製品の企画/開発を行ない、製品全般の紹介をした米マイクロソフト社 ハードウェアグループのグループプロダクトマーケティングマネージャ、バーブ・シュワービィ(Barb Schwabe)氏によると、今回のエルゴノミクス・キーボードは、従来製品より低価格のラインナップが欲しい、より快適な使用感の製品が欲しい、というユーザーの声に応えるべく開発された製品だとしている。

シュワービィ氏はプレゼンテーションの中で、米マイクロソフトにおけるハードウェア事業の位置付けを、「小さなチーム(による事業)ではあるが、巨大なソフトウェア企業の中の重要な戦略的位置を占める部門」だと強調。かつてのパソコンは、主にビジネスの生産性を挙げる用途に用いられていたが、現在では、ゲーム/映像/音楽といった用途にリビングのパソコンを利用する“デジタルライフスタイル”が浸透しつつあり、このライフスタイルを実現するマイクロソフトのソフトウェアをサポートするための製品として、ハードウェアが従来以上に重要になっているのだとしている。

また同氏は「1日の中でコンシューマーがキーボードとマウスよりも触るものは枕しかない」として、使い勝手とデザイン/触り心地を両立する製品開発を行なっていると述べた。このほか同社のハードウェア開発における基本的な姿勢としては、以下の点にコミットしているとしている。

  • パフォーマンス/快適性/デザインを重視
  • 徹底した品質管理(製造時には全数検査を実施)
  • ユーザーリサーチやトレンドの分析により優れたソリューションを提供

またこの日のプレスプレビューには、シュワービィ氏のほかにも、米マイクロソフトのマーケティング/デザイン担当スタッフが出席し、技術やデザインの特徴についての説明を行なっている。ハードウェア部門でデザインを担当しているハードウェアグループ インダストリアルデザイナーのモニーク・チャタジー(Monique Chatterjee)氏によると、デザイン、特に色に関しては、国や地域により趣向がかなり異なることから、今回のマウス製品では、地域性を考慮した日本独自のカラー展開も行なっていく予定だという。

ハードウェアグループ プロダクトマーケティングマネージャのカーラ・フォレスター(Carla Forester)氏。主にマウスの技術的特徴について解説ハードウェアグループ ユーザーエクスペリエンスマネージャのアンディ・カージイル(Andy Cargile)氏。エルゴノミクス・キーボードについて解説。製品の企画開発においては、数多くのユーザーテストを行ない、快適さを追求したというハードウェアグループ インダストリアルデザイナーのモニーク・チャタジー(Monique Chatterjee)氏。同社の工業デザイナーは、製品の企画/開発の全工程に参加し、製品の品質向上に貢献しているという

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン