このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

生まれ変わった画像編集ソフトの雄『Adobe Photoshop CS2』の裏側を直撃!!

2005年06月14日 23時40分更新

文● 千葉英寿

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アドビ システムズ(株)は7日、イメージ編集の分野においてグラフィックデザイナーや写真家といったクリエイティブ・プロから絶対的な信頼を得ているAdobe Photoshopの最新バージョン『Adobe Photoshop CS2日本語版』(以下Photoshop CS2)を7月上旬から販売開始すると発表した。

Adobe Photoshop CS2日本語版
『Adobe Photoshop CS2日本語版』

Photoshop CS2は、クリエイティブ・ユーザーをターゲットとしたデザイン・スイート『Adobe Creative Suite 2日本語版』の中核であり、今回Photoshop CSのファイルブラウザー機能を単独のアプリケーションに格上げした『Adobe Bridge(アドビ ブリッジ)』が、Photoshop CS2をはじめACS2の司令塔としての役割を果たす。さらに画像素材をオンライン提供する新サービス“Adobe Stock Photos(アドビ ストックフォト)”も始まる。米アドビ システムズ社のデジタルイメージング シニアプロダクトマネージャの中川葉子氏ならびにアドビ システムズのマーケティング本部 デジタルイメージング&ビデオ部 フィールドプロダクトマネージャの栃谷宗央氏にPhotoshop CS2の今とこれから、そしてAdobe Bridge、Adobe Stock Photosについてお話をうかがった。

■Photoshop単体よりACSとしての開発を優先?

[――] PhotoshopがAdobe Creative Suite(以下ACS)に組み込まれ、ACS各製品との連携に力を入れていると思いますが、Photoshopは今後、単体製品としてよりもACS路線に注力する方向で開発されるのでしょうか?
[中川] いいえ、Photoshop単体としての開発は今後も続けます。ACSでのPhotoshopは、Photoshop単体を取り込んだ形でのワークフロー(作業工程)を、よりストリームラインする(作業効率を上げる)方向で開発していきます。弊社の複数製品をお使いいただいているお客様には、Photoshopを含んだ形で各クリエイティブ製品を開発し、これに付加価値をつけていきます。具体的にはAdobe Bridgeや『Adobe Version Cue』(作業工程を記録して、以前の状態に戻すことができるバージョン管理システム)、あるいは日本の市場で言えば『Adobe SING』(Adobe InDesignに含まれる外字管理システム)がそれに当たります。そういう意味で、「次のPhotoshopでこういうことを実現すると、Adobe InDesignではどうなる」と言ったことを考慮しながら開発をしていくことになります。
[――] ユーザーから見ると、単体だったり、ACSだったりと、Photoshopが目指している部分が多様化しているようで、どうも方向性が掴めないように思えてきます。改めてPhotoshopの今後の方向性についてお聞かせください。
[中川] Photoshopはこれまでもいろいろな変化をしてきました。“Type”(テキスト装飾機能)が機能強化されたり、“Paint”(ドロー系描画機能)が拡張されたり、ウェブに関連した機能をPhotoshopでやったりといったこともありました。しかし、ACSに加わったことで、例えばウェブについては『Adobe GoLive』(ウェブページ作成ソフト)でできる部分があるので、必ずしもすべての工程をPhotoshopで行なう必要はなくなりました。ACSの中では、ほかのソフトとともにトータルで拡張性のある製品(機能)を提供していくという方向性なのです。現時点でACSの中のPhotoshopという位置づけは、厳密ではないものの、写真やグラフィック・デザインにエンハンスしていくという方向性を持っていると言えます。社内でも、やはりPhotoshopはイメージ・プロセッシングなんだと再確認しており、そこのところをより掘り下げていきたいと思います。
[――] それはつまり、Photoshop単体よりも“ACSの一部”としての開発を優先するということですか?
[中川] 開発そのものは同じように進めていくとしても、優先順位が変わっていくことはありえます。Photoshop単体としてのリクエストと、ACSでのリクエストの中で、どちらがより多くのユーザーにメリットがあるかという視点で優先順位をつけていくからです。これまでもPhotoshop単体での開発において、写真にフォーカスするのか、グラフィック・デザインにフォーカスするのか、という視点からの優先順位付けがありました。それがACSの開発においては、クリエイティブ・プロという視点も加わったということです。

■日本でもアルファテスターを!

[――] 一眼レフデジタルカメラの普及に伴って、写真家にとってPhotoshopはますます重要になっています。Photoshop CS2でもCamera Rawを扱う機能など、写真家向けの機能強化が図られていますが、写真家からのフィードバックをどのように得ていますか?
米アドビ システムズ社のデジタルイメージング シニアプロダクトマネージャの中川葉子氏
米アドビ システムズ社のデジタルイメージング シニアプロダクトマネージャの中川葉子氏
[中川] 米国においては“アルファテスター”という方々がいまして、あたかも開発チームの一員のように(開発途中から)ご意見をいただいています。そのアルファテスターの半数が写真家の方で、かなりの意見が入っていると言えます。
[――] 日本の写真家の声を取り入れる可能性はありますか? また、(プロではない)ハイ・アマチュアについてはどうですか?
[中川] アルファテスターという方法が日本においてもベストフォーマットかどうかわかりませんが、何らかの方法で日本のみなさんの声も取り込んでいきたいと思います。
[栃谷] ハイ・アマチュアの皆さんの声については、一般の方になるのでどなたにどういった形でお聞きすべきか難しいところだと思います。どうやってご意見をいただくかも含め、リーチの仕方を考えていきたいと思います。
[――] 日本には数多くのデジタル一眼レフカメラをリリースしているカメラメーカーがありますが、そうした企業との連携は?
[中川] 日々、きめの細かいできる限りオープンなディスカッションをするように努力しています。私も日本に来ている折など、可能な限り意見交換しています。
[栃谷] 私の方でもかなり頻繁に各社の方々とコンタクトとっています。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン