このページの本文へ

CESA、ゲーム業界動向をまとめた『2003CESAゲーム白書』を刊行――ソフト/ハードの総出荷額は1兆2624億円

2003年07月28日 21時10分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(社)コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は28日、ゲーム業界の動向をまとめた報告書『2003CESAゲーム白書』を発刊したと発表した。価格は6300円(税込み)。同日より、同協会の通信販売や、全国の政府刊行物サービス・センター、書籍通販サイト“専門書の杜”で販売する。

『2003CESAゲーム白書』『2003CESAゲーム白書』

『2003CESAゲーム白書』は、1996年から毎年7月に刊行している報告書の最新版で、2002年のコンピューターエンターテイメント産業の各種データを調査・集計したもの。本書では、ソフトウェア出荷動向、ハードウェア出荷動向、消費者動向などの従来からのデータに、“ネットワークゲーム参加人口”、“携帯電話コンテンツ参加人口”などの項目が追加されている。判型はA4で、本文は214ページ。

白書によると、2002年1月から12月までのソフト/ハードの総出荷額は1兆2624億円(2001年は1兆4575億円)と1兆円規模を維持したという。ソフトの総出荷額は4747億円(同5174億円)で、ハードの総出荷額は7877億円(同9401億円)となり、ともに2001年より下回った。家庭用ゲーム機『Xbox』については、米マイクロソフト社の出荷実績として別立てで調査・集計しており、2002年1月から12月までのソフト/ハードの日本向け総出荷額は115億円となったという。各プラットフォーム別のゲームソフト開発費の平均金額は、ニンテンドーゲームキューブが最も高く7200万円で、プレイステーションが最も低く1400万円となっている(43社の回答による)。

ゲーム人口は、ネットワークゲームの参加者が260万人、携帯電話ゲームコンテンツ参加者が604万人。一般生活者で現在ゲームに継続的に接しているユーザーは2360万人で、わずかに減少傾向にあるとしている。

また、業界動向については、東京大学名誉教授の養老孟司氏など5氏の寄稿を収録したほか、“海外歴代シリーズミリオン出荷タイトル”“登録者1万人以上のネットワークゲームタイトル”“複合カフェにおけるゲームソフト業務利用の実証実験の状況”なども掲載しているという。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン