このページの本文へ

ソフトバンク、ボーダフォンを買収へ

2006年03月17日 23時42分更新

文● 編集部 橋本優

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ソフトバンク(株)は17日、国内シェア第3位の携帯電話キャリアーであるボーダフォン(株)を買収すると発表した。またボーダフォンの現在の親会社である英ボーダフォン・グループPLC(以下ボーダフォンPLC)との全世界的提携についても発表した。

契約を結んだ3社の代表取締役。左からボーダフォン(株)のウィリアム・T・モロー氏、(株)ソフトバンクの孫正義氏、ヤフー(株)の井上雅博氏

買収方法は、ボーダフォンPLCの保有するボーダフォンの株式97.7%を、ソフトバンク100%出資の新規子会社が取得する。本日契約を締結し、今後1~2ヵ月で買収資金の払い込みを完了する。取引される株式の総資産価値は約1兆7500億円で、資金については1兆1000~1兆2000億円を銀行から“LBO”(レバレッジド・バイアウト:買収先の資産など担保に資金を借り入れ、企業買収する手法)で調達する。また2000億円をソフトバンクが、1200億円をヤフー(株)が、4000億円をボーダフォン インターナショナル ホールディングス B.V(以下ボーダフォン B.V)が負担。その代わりに新規子会社の議決権付き普通株式をソフトバンクが、議決権のない優先株式をヤフーとボーダフォン B.Vが取得する。

買収によるソフトバンクとボーダフォンのメリットについて語る孫社長

 ソフトバンクの孫正義代表取締役社長は、今回の買収について「内容についてはソフトバンクとボーダフォン、両方から見て満足のいく結果になった」と語った。ソフトバンクの子会社であるBBモバイル(株)は2005年11月に総務省から1.7GHz帯の携帯電話事業参入が認められ、参入が決定していた。ボーダフォンを取得することで国内で約1514万人といわれる顧客を最初から取得することになる。また携帯電話端末も一から開発する必要がなく、端末調達に関するコストを削減できる。一方ボーダフォンは従来、基地局同士をつなぐバックボーン回線に他社のネットワークを借用していたが、ソフトバンクのネットワーク、およびソフトバンク子会社の日本テレコム(株)の回線を利用することで借用にかかる料金を削減し、運用コストのダウンが計れるという。さらに今後ヤフーのポータルサイト“Yahoo! Japan”とボーダフォンの公式コンテンツを連携させていくことで、集客力アップの相乗効果を図れるという。

ボーダフォン買収後のソフトバンクグループ体制

またソフトバンクは、ボーダフォンPLCと新しい合弁事業について協議を行なうことでも合意。詳細は未定だが、海外では5億1000万人が利用するボーダフォンユーザーに向け、コンテンツの海外進出などが見込まれる。

今後のソフトバンクの目指す“デジタル情報サービスカンパニー”についての説明

孫社長は会見の最後に「我々が目指しているには、単なる音声の通信カンパニーではなく、“デジタル情報サービスカンパニー”である」と締めくくり、ブロードバンドやモバイルネットワーク、音声通信などを統合したい考えを強調した。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン